米食文化
みなさんは日頃からお米、食べてますかー?私はモデルという職業柄常に痩せてなければならないという概念で(特に日本では)日本にいる時は、お寿司以外(これはご褒美)で極力お米を食べないという間違えたダイエット法を長年しておりました。(特に思春期の高校3年生時がめちゃめちゃ過激ダイエットをしていたのですが、思春期の大変な時期にあんな偏食は、、と今反省しております汗)
実は、日本人は食物繊維を主食のお米から1番多く摂っているというのを知っていましたか?聞いて驚きますよね!
お米には他にもビタミンやミネラルなど人間の体に必要な栄養素が詰まっている優れた栄養食であります。
おにぎりダイエット
数年前にとてもブレイクしていたダイエット法の1種、おにぎりダイエットを知っていますか?
コンビニで買えてお手軽で続けやすいという点からとても話題となって流行っていたダイエットです。
ルールは簡単でおにぎりだけを食べる!しかし、おにぎり以外は食べてはいけない。
このダイエット方法はお米を食べ慣れている日本人だからこそ出来るダイエット法かも知れませんよね^^
具材はなるべくマヨネーズを使用したものを避け、好きな物を食べて良いそうですが、今このブログを見ている方で実践していた方はどれだけいますかー?
聞いたものの、今日のブログはおにぎりダイエットを説明したい訳ではないので、気になった方は「おにぎり ダイエット」とググってみて下さい^^まだ流行ってるのかな?(他力本願ですみません!笑)
タイ発祥のスーパーフード「ライスベリー」とは
タイ米の最高品種の「ジャスミンライス」と「黒ジャスミンライス」をかけ合わせた紫米(ムラサキマイ)のことで、一般的なタイ米よりも少しもっちりとした食感が特徴的です。炊き上がりの色もお赤飯のような赤さをしているので見た目が可愛いくテンション上がるポイントです!
タイ発祥のスーパーフードといわれている「ライスベリー」はアンチエイジング効果が期待できるポリフェノールをはじめとする、ベータカロチン/ビタミンC/ビタミンEの抗酸化成分が豊富に含まれています。その他、葉酸(胎児の健康をサポート)、亜鉛(特に男性が必要な成分)や鉄分などのミネラル(貧血緩和)、食物繊維(便秘改善)などの栄養成分もバランスよく含まれています。
また、ガンなどの病気の予防にも良いと言われていたり、オメガ3である青魚などにも多く含まれる不飽和脂肪酸で、コレステロールや中性脂肪を下げてくれる働きもあるそうです!
これだけ聞いても素晴らしいスーパーフードと思いませんか?
ライスベリーの特徴
ベリーという名前が付くからと言って、ベリーのような味は一切しないです。少し独特な穀米のような味ですが、私は好きな味です^^きっと玄米が好きな方は好きなジャンルではないかなと思います。デメリットを調べてみたのですが、お米に色が付くこと(私的には可愛くなるので全くデメリットではないのですが)くらいだと思います。あとはやはり日本米独特のもっちり甘いお米とは異なるので、慣れるまでに時間はかかる人もいるかもしれませんね。
便秘解消に最適なもち麦
もち麦も身体に良いとされているので、うちでは取り入れることにしています。主に、糖質の吸収抑制/コレステロールの低下作用/腸活サポートなどの働きが期待できる「大麦β(大麦ベータ)グルカン」が含まれているそうです。これまた食物繊維/たんぱく質/ビタミンも豊富で、白米にはほとんど含まれていないマグネシウム/カルシウムなどのミネラルも含まれているそうです。
もち麦の特徴
見た目がころんと丸くぷっくりした可愛いフォルムの麦です。プチプチとするようなしっかりした歯応えも心地良く、もちもちの麦なので食べ応えもあります!しかし、食物繊維が豊富な為、消化が遅く腸やおなかが張ってしまうので苦しく感じてしまう人も中にはいるそうです。
言わずも知れた栄養米代表の玄米
もう、玄米と聞いて栄養豊富なイメージを抱く人は多いのではないでしょうか?これまた豊富に含まれている食物繊維により、便秘改善/排便促進効果があり、玄米菜食を続ける事により健康に良い弱アルカリ体質になるそうです。バランスの良い栄養素により低体温の改善にも良いそうです!
また、白米のとのカロリーには大差ないようですが、お米自体が硬いので噛みごたえがあり、噛む回数が増す事で少しの量でも満腹感を得やすいので白米を食べるよりダイエット向きです。
ライスベリー×もち麦×玄米×白米の最高に美味しい配合
玄米だけのベースでも良いんだけど、やはり白米の美味しさには勝てないので今の所、私的好きな配合をご紹介します。
【5合炊き】

まず、玄米を2合を水に1時間浸します。
その間にもち麦1合と

白米2合に

スプーン大さじ1杯のライスベリーを入りて合わせておきます。
(別に合わせなくても良いのですが後が楽になるようにここで混ぜておきます。)

1時間後、先程のもち麦/白米/ライスベリーの合わせた物を玄米の入っていた鍋釜に入れ、5回ほど研いで

玄米炊きにセットし、待ちます。
炊き上がったら直ぐにさっくりと空気を入れて混ぜて少し蒸らし、これで出来上がりです。

普段のご飯シリーズの一例






こんな感じでタイでもお米に合う日本食を日々作っています。我ながら美味しいですよ〜^^毎日作るものなので、無理せずに振る舞うお客様がいなければ、ご飯なんて基本自己満でいいと思っています。
それぞれのお米の購入場所
【ライスベリー】

タイの国民的スーパー「Big C」で100バーツくらいで購入しました。無農薬というワードに引かれました。思ったより味がいけそうなので、今後配合量も少しずつ増やしてみたりしたいと思ってます!
【もち麦】

Lazadaで購入しているもち麦です。これは500gで50バーツかな?スーパーであまり見かけることがないので、Lazadaで買うのをオススメします。しかもセールしてて今めっちゃ安いです!
【玄米】

これもチェンライ産のあきたこまち「のりたけ米」の玄米です。これもタイで有名な業務用スーパーのmakroで125バーツとかで売ってたような記憶です。美味しいですよ〜^^お水に浸す時間も1時間と長すぎないのが嬉しいポイントです。
【白米】

沢山お米の種類があるバンコクで、日本人に親しまれているのはチェンライ産のあきたこまちの「秋田小町」ではないでしょうか。私も数種類のお米を食べて来ましたが、価格に見合った1番美味しいお米だと思います。こちらはサイトウフーズで購入しています。
まとめ
日頃から口にするものだからこそ、少しでも気を遣っていきたいところだと思います。タイでも日本さながらのクオリティで食べるお米が沢山あって恵まれている点や、スーパーフードとして注目されているライスベリーなどがとても安く手に入るので、日常的に取り入れて損はないですよね^^お土産に配っても良いし、美容大好き女子には是非食べてもらいたいタイの美容アイテムの1つです!大好き楽天で安く売ってたのはこちらです。
抗酸化作用・食物繊維豊富な美容に良いお米です♡ ゴールデンフェニックス ライスベリー 1kg | 木徳神糧 GOLDEN PHOENIX Riceberry 玄米 スーパーフード 栄養 ゴールデン フェニックス ライス ベリー 玄米 価格:1680円(税込、送料別) (2021/7/26時点)楽天で購入 |
コメント