お風呂上がりは〇〇が大切!
お風呂上がりにボディーローションorボディーオイルを塗らないと気が済まない私ですが、みなさんはお風呂上がりに何か塗ったりしてますか?赤ちゃんの時期って(突然w)ベビーオイル付けてもらったり、ワセリン塗ってもらったり、べピーパウダーふってもらったり、、とっても色々つけてもらった上でのお肌がプルプル維持じゃないですか?(子供がいない人はそんなの思い出せるレベルじゃないですよね笑)
好きな香りに包まれて癒される効果はもちろんあるのですが、お風呂上がりでさっぱりした後に水分が飛んで乾燥してしまうのを防ぐための1番の目的で、これでもか!というくらいに入念に保湿してます^^保湿大好きです!
ボディーローションバーとは?
お友達に誕生日プレゼントでもらって以降、ハマった新しいジャンルの保湿アイテムがあります。「ボディーローションバー」です。

ローションバーって?ってなると思うのですが、要は固形のローションなのです。旅行にも度々行くのですが、正直、液体物って液漏れとか不安じゃ無いですか?タイ国内旅行なら預け荷物ではなく、機内持ち込みにすることも多々あるのですが、機内手荷物は100mlまでしか液体を持っていけないとか色々と面倒なこともありますよね。そんな時にとても便利だなーと思ってからバータイプのローションにはまりました。

タイで買えるオーガニックローションバー
今回紹介するのはBangkok Soap Operaのボディーローションバーです。

ボディーローションバーは中々の厚みがあります。


固形石鹸のようで可愛らしいですよね^^暑さには弱いようなので冷蔵庫保管か涼し目の場所に置いておくと良いようです。
もう、開けた時点からローズの良い香りが漂っています。

塗った場所がとても艶々しているの分かりますか?これが保湿効果抜群なんですよ!
全てオーガニック成分
私が使用しているのはバニラ/ラベンダー/ローズ/シナモン/ライムの香りのボディーローションバーで、全てオーガニックの成分から出来ています。
- シア(保湿)
- マンゴーバター(保湿)
- オリーブオイル(酸化防止)
- アボカドオイル(抗酸化作用)
- ホホバオイル(天然の防腐剤)
- ワックス(保湿)
- エッセンシャルオイル(リラックス効果)
特に保湿に特化した成分がふんだんに入っています♡
まとめ
オーガニック成分の商品がめちゃめちゃ充実してるタイですが、日本よりも価格も安く試しやすい物が多いと思うので、いろんなオーガニック商品も紹介していきたいと思います!お土産にも喜ばれるし、タイ旅行の思い出として取り入れても素敵ですね。
今回紹介したBangkok soap operaのオフィシャルサイトもぜひ見てみてください。いろんな商品もあるし、ワークショップも開催しているようです。
コメント