ソンクラー県とは
タイ南部、バンコクから約1,000キロ離れた場所に位置するソンクラー県。マレーシアとも陸で繋がるタイですが、ここソンクラー県はマレーシアからの日帰りも出来るそうで、なんならマレーシアに来たのか?というくらいマレー民や文化が溢れていました。
旧市街は朝ごはんが充実?!
まず一軒目に訪れたのは「Hub Seng」という、ど定番なタイの朝ごはんが食べれるというローカル喫茶。営業時間は6:00から12:00までなので、朝早くからたくさんのおじいちゃんズが自分たちが食べるバナナやお菓子を持ち込んで、昔ながらのポットティーを飲んでいる入り口の様子から、すでに哀愁漂い素敵な雰囲気。
ここら辺の地域では、朝ごはんに肉まんを食べる文化があるのか、店頭のみならず町の至るところで肉まんを見かけました。
出来立てホクホクの肉まん15バーツ、チマキ20バーツからと価格もとってもお安く、全メニュー制覇したくなっちゃうところ。
店内の懐かしい感じは誰もがほっこりするような安心感もあり、おじいちゃんおばあちゃん家のような居心地の良さ。
メニュー
団体で伺ったため、全メニュー制覇出来た具合の量!
私がメインで食べたのは温泉たまご(タイでも食べる文化あります)、
ちまき、
肉まん、
カフェイェン(タイ昔風アイスコーヒー)
あとは少しずつお裾分けしてもらいました。
特別これが美味しい!!というものは正直ないものの、雰囲気と相まって抜群の朝食を楽しめるに違いないです。
店内がとにかく居心地良く、お茶を頼めばこんなに可愛いポットで出てきます。
タイ中華系洋食?!サトゥーとは
そもそもタイ中華系料理って?と謎めくような料理ジャンルがあるのですが、ご存知ですか?ベースは中華料理であるものの、タイ風にアレンジされたものがタイ中華系料理です。そこに更に洋食が加わるという摩訶不思議なお料理の一種なのですが、これが懐かしくもあり、新鮮で興味深いものばかり。今回はサトゥーという日本食でいうシチューにあたるお料理がずば抜けて美味しいお店をご紹介。それが「ギアッドファン」です。
こちらのお店も創業1937年と古く、朝から大人気のお店。7:00-14:00までの営業のため、朝から大賑わいの店舗です。
店頭には朝からこんなにガッツリしたメニューを食べるのかとびっくりするほどカリカリに揚がった豚やレバーの山積み具合。
実は6年もタイにいて、サトゥーを食べたことが無かったのでどんなものなのか興味深々となりながら、飛ぶように売れていくテイクアウトの品々を見ていました。
店内も大勢のお客さんで活気があり、入り口で調理してるのもあって店内は熱気がすごいです。
メニュー
お隣の仮設のような食べる専門のお部屋に案内され、こちらでサトゥーをいただきます。
サトゥーとはこのサラサラしたスープに具材がゴロゴロ入っている、日本でいうシチューのような立ち位置。
色が濃いので、味も濃いのかと思いきやそんなことなく、意外とあっさり。しかし、肉やレバーのお出汁がたっぷりと染み渡ったスープは日本人にも好まれるような優しい味わい。
ご飯にのせて、更にお店で作られる専用のナムプリックの唐辛子漬けは最高に美味しく、タイ人のお友達たちも絶賛していました。
人によってはお酢(ナムソム)をかけたりもするそう。
ここにも肉まんがあったのですが、顔ぐらい大きなサイズで中にはうずらの卵も入っており、甘めなお肉でした。
タマリンドジュースも酸味がありすっきりとし美味しかったし、
菊花茶も可愛いボトルで思いがけずテンション上がりました。
町中華タイ料理レストラン
これまたタイ人に大人気だという町中華タイ料理レストランの「Tae Hiang Aew」
一見、学校の教室のようなシンプルな見た目をしていますが、中にはお客さんがいっぱい。
厨房は奥の方にあり、ここも年季を感じる空間。
ガツガツガツと包丁で肉を切るベテラン感が美味しそうな雰囲気を醸し出しています。
メニュー
タイ南部といえば、私も大好きなゲーンソム(すっぱ辛いタイカレースープ)は欠かせず食べるべきお料理ですが、ここのゲーンソムの中には若い芽のココナッツが一緒入っていて、歯応えがサクサクと抜群に良く美味しい。
タイ人の友達たちとご飯にいくと普段食べれないような珍しいメニューも食べれるので凄く満足します。きゅうりのヤムも美味しかったなぁ。
ここは比較的ヘルシーなお料理で、色々と種類も食べれて楽しめるはず。
まとめ
魅惑の多く詰まったソンクラー県ですが、こんなにグルメタウンがあるなんて全く知らず、今回まんまとソンクラー県の魅力にハマりました。美味しくて、安い。マレー人も多くおり文化も多様なため町自体をぶらぶらとお散歩するだけでも楽しめる旧市街でした。朝から行動すると、一日が長くなるので幸せ度アップしますね。
ソンクラー旧市街の詳細
この辺り一体がソンクラー旧市街です。
コメント